投資・貯蓄に活かす行動ファイナンス

個人のライフプランでは、資産を増やすことは重要な目的の1つです。

 

老後の設計は人生全体の集大成となるべきで、いかに幸福度を最大にして終結するかにあります。行動ファイナンスは、個人のファイナンスと経済的にも心理的にも密接にし、個人のライフプラン及びリタイアメントプランの目的を達成するための重要な手段となりうるものです。

 

ここでは、行動経済学の主なバイアス(思考的偏りや歪み)とそれに関連するライフイベントや投資・貯蓄をテーマにあげ、一般生活者の心理的行動に焦点に当てて改善策を導き出していきます。

 

1.現在バイアス(現在志向)

●公的年金

 ・今もらうと得するという心理的行動

→詳しく読む 

 

2.メンタルアカウンティング(心の会計)

●退職一時金

 ・目の前の現金を衝動的に使いたくなる心理的行動

→詳しく読む 

 

3.アンカリング(意識の錨掛け)

●賃金格差

 ・意識に掛かる心理的な「錨」(アンカー)

→詳しく読む

 

4.ヒューリスティクス(近道判断)

●運用ポートフォリオ

 ・思考を停止させる「近道判断」の心理的行動

→詳しく読む

 

5.フレーミング(枠組み的思考)

●投資詐欺

 ・「枠組み的思考」で投資詐欺にハマる心理的行動

 →詳しく読む

 

6.リスク回避

●老後リスク

 ・リスクの捉え方と心理的行動

 →詳しく読む

 

7.プロスペクト理論(損失回避)

●リスク許容度

 ・ファイナンス理論で変わるリスクの心理

 →詳しく読む

 

8.ギャンブル依存症

●ギャンブル

 ・ギャンブル的投資にハマる心理的段階

 →詳しく読む

 

9.サンクコスト(失われたコスト)

●株式投資

 ・損失が出た時の心理的行動

 →詳しく読む

 

10.ナッジ(肘突き行為)

●退職金制度

 ・人を経済的行動へと動かす心理的誘因

→詳しく読む

 

11.保有効果

●投資価格

 ・保有と売却の心理的行動

 →詳しく読む

 

TFICS       お気軽にご相談下さい

個別相談

業務依頼

ご意見・ご質問

●その他のお問合わせはこちら